今回はPhotoshopを使って、好きな画像をシーリングワックス風にする方法をご紹介していきます。以下は完成イメージです。
![完成イメージ](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample0-2.gif)
シーリングワックスを作る
ではまず、新規プロジェクトを立ち上げましょう。そして、楕円形ツールで中央に円を描いていきます。円の色は鮮やかな赤(#A30000)、縁の色はなしに設定しましょう。
![楕円形ツールで円を描く](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample1-3-1024x576.png)
続いて、円レイヤーを右クリックして、スマートオブジェクトに変換しましょう。
![スマートオブジェクトに変換](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample2-2-1024x576.png)
続いて、円レイヤーをダブルクリックして、レイヤースタイルウィンドウを開きます。そして、ベベルとエンボスを以下のように設定します。
![ベベルとエンボスを適用](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample3-1024x655.png)
続いて、輪郭を以下のように設定します。
![輪郭を設定](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample4-1-1024x605.png)
今度はドロップシャドウを以下のように設定します。
![ドロップシャドウを適用](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample5-2-1024x617.png)
レイヤースタイルの設定が終わったら、画面上部のフィルタータブから、変形->波形を選択しましょう。
![波形を適用](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample6-2-1-1024x576.jpg)
波形の詳細ウィンドウが開いたら、各項目を以下のように設定します。
![波形の設定値](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample7-1-1024x646.png)
続いて、新規レイヤーを作成し、今ある円の内側にもう一つ円を作成します。円の色は先ほどと同じ(#A30000)です。
![円を追加](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample8-2-1024x576.jpg)
円を作成したら、この円に対してもレイヤースタイルを設定していきます。
まずは、ベベルとエンボスを以下のように設定しましょう。
![ベベルとエンボスを設定](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample9-1-1024x645.png)
続いて、輪郭を以下のように変更します。
![輪郭を追加](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample10-1024x652.png)
レイヤースタイルの設定が終わったら、内側の円レイヤーのサムネールをCtrl または Commandボタンを押しながらクリックします。
こうすることで、円の輪郭が点線で囲われ選択状態となります。
![円を選択範囲に指定](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample11-1-1024x576.jpg)
この状態で、外側の円のレイヤーを選択し、Altキーを押しながらレイヤーマスクボタンを押下しましょう。こうすることで、以下のようにレイヤーマスクが作成されます。
![レイヤーマスクを作成](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample12-2-1024x576.jpg)
では今度は、シーリングワックスにしたいロゴを配置していきます。まずは、以下の記事を参考に、ロゴをシルエット化して黒部分のみの画像にします。
ロゴをシルエット化したら、大きさを調整して円の中央に配置しましょう。
![ロゴを配置](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample13-1-1024x576.jpg)
続いて、ロゴレイヤーの塗りを0%に変更しましょう。
![ロゴの塗りを0%にする](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample14-1024x576.jpg)
続いて、ロゴのレイヤースタイルを開き、ベベルとエンボスを以下のように設定します。
![ベベルとエンボスを設定](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample15-1024x658.png)
最後に、ドロップシャドウを以下のようにしたら完成です!
![ドロップシャドウを追加](https://www.sinmezurakan.com/wp-content/uploads/2023/11/sample16-1024x650.png)
まとめ
今回はPhotoshopを使って、好きな画像をシーリングワックス風にする方法をご紹介していきました。
ベベルとエンボス・ドロップシャドウなどを適用することで、文字や図形に立体感を持たせることができるため、このテクニックをぜひ覚えておきましょう。