【NFT?暗号資産?】今話題の「ブロックチェーン」について徹底解説!

IT

最近何かと話題になっている「ブロックチェーン」という言葉。「仮想通貨に使われている?」「なんかすごい技術?」と、なんとなく知っている方は多いと思いますが、詳しく説明できるという方はそこまで多くはないでしょう。

ということで今回はブロックチェーンの意味やその使い道について詳しく解説していきます。よろしければ最後までお付き合いください。

ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンとは、取引の情報を記録するための電子的な台帳のことです。

一連の取引情報をブロックという塊で管理し、ブロック内の情報がいっぱいになるとまた新しいブロックを生成して情報を管理します。このとき、新しく作られたブロックには直前まで使っていたブロックの情報をハッシュ値として格納しています。

一見ブロックごとに情報が分かれているように見えますが、前ブロックの情報を格納することによって、ブロック間の情報を鎖のように連結させています。このように、生成されたブロックが1本の鎖のようにつながれていくことから「ブロックチェーン」と呼ばれているのです。

言葉だけだと分かりづらいと思いますので、以下にイメージ図を載せておきます。

ブロックチェーンのメリットは

一般的な取引台帳は、一個人や一組織が管理します。しかしブロックチェーンの場合、ブロックごとに前ブロック情報が格納されているため、取引情報をあらゆる人が管理することになります。

「なんでそんな面倒くさい仕組みなの?」「みんなで管理すると情報を改ざんされそう…」と考えるかもしれませんが、この複雑な仕様には多くのメリットがあるのです。

情報の透明性が高い

取引台帳を一組織が管理した場合、取引を行った組織外の人間は取引情報を確認することが難しいです。しかし、ブロックチェーンにより台帳を分散すれば、取引を行った全員がその情報を確認することが可能です。誰でも情報の参照ができるという透明性がブロックチェーンのメリットの一つです。

システムダウンのリスクが低い

台帳分散により、取引関係者全員が取引情報を管理しているため、一部のコンピュータがダウンしてもサービスが停止することがありません。一か所で管理している場合は、管理サーバーがダウンしてしまうと瞬時にサービスが利用できなくなってしまいます。台帳分散によるシステムダウンのリスクの低さも大きな特徴です。

運用コストを抑えられる

台帳データの管理に複数のコンピュータを利用しているため、大規模なサーバーを必要としません。そのため、運用コストを抑えることが可能です。

データの不正操作がほぼ不可能

ブロックチェーンの大きな特徴は、各ブロックには前ブロックの情報が格納されているという点です。そのため、たとえ一つのブロックの情報が改ざんされたとしても、他のブロックが保有しているデータとの整合性を図ることで対処が可能です。また、取引情報の詳細はハッシュで暗号化されているため、データ改ざん自体も極めて困難です。

ブロックチェーンの最大のメリットは、この非常に高い改ざん性能にあると言えるでしょう。

ブロックチェーンは何に使われている?

ブロックチェーンの最大の特徴は「データ改ざんに強い」という点です。この強みを活かして、ブロックチェーンは以下のような分野で利用されています。

NFT

NFTとは「Non-Fungible Token」の略称で、日本語では非代替性トークンと言います。簡単に言うと偽造できないデジタルデータのことです。NFTは仮想通貨やアートなど多くの分野で利用されています。

デジタル化された通貨や絵、画像などの問題として、アナログデータよりも偽造が簡単という大きな欠点があります。例えば、ネット上で拾ってきた画像とその原本を見比べても、どちらがコピーでどちらがオリジナルかは判別が難しいです。

しかし、ブロックチェーンでは、データ内に過去の取引情報が格納されているため、オリジナルと複製の判別が容易です。また、データの改ざん耐性が高いため、NFTはアナログデータのように市場で扱うことができるのです。

DeFi(ディーファイ)

DeFi(ディーファイ)とは、ブロックチェーン技術を活用して、金融機関を介さずに金融の取引を行う仕組みです。

従来では金融商品情報は金融機関が管理しているため、金融機関仲介のもと取引を行う必要がありました。仲介者がいることによって、取り引きのスピードや仲介手数料などの問題があったのですが、DeFiは仲介者が不要なため、より速いスピードで、より安い手数料で取引をすることができるのです。

ブロックチェーンの課題とは?

高い改ざん性などのメリットを持つブロックチェーンは、資産の取引とは非常に相性が良い技術です。しかし、ブロックチェーンには以下のような課題があるというのも事実です。

スケーラビリティ問題

ブロックチェーンによる取引は、取引の参加者全員が取引情報を保有しています。そのため、取引量が増えるにつれ取引の処理に時間がかかってしまいます。

ブロックチェーン技術が導入されてからまだ間もない現在では処理スピードの問題はほとんどありませんが、これからどんどん取引が増えていくとこの問題が浮き彫りになっていくでしょう。

データの削除や修正ができない

ブロックチェーンはデータの改ざんを防ぐことに長けています。しかし、それは裏を返せばデータの削除や修正ができないとも言えるでしょう。そのため、仮に間違った情報がブロック内に混入してしまうと取り返しのつかないことになってしまいます。

ブロックチェーンの課題とは?

ブロックチェーン技術が誕生してからまだ歴史は深くありません。そのため、今後の取引が増えることによっていくつかの問題が浮き彫りになっていくかと思います。とはいえ、信頼性の高い取引を簡単に実現できるブロックチェーン技術は、今後ますますその市場を拡大していくでしょう。